2019年2月27日水曜日

コペンハーゲンのパンダ

2019年4月、コペンハーゲン動物園にパンダが来る。


あと1か月少しのことだ。現在、建設中の動物園のパンダ舎は、CBSの当方の研究室から、直線距離で5~600メートルで、目と鼻の先である。

ちなみにこの動物園は、2014年にキリンを殺処分し解体し、子供たちにも公開した。同じ園内のライオンの餌にしたことで、世界的な物議をかもした。ググるといろんな意見がでてくるようだが、デンマークの誇る「森の幼稚園」の延長のような話だったのかもしれない。

(出典:Designboom,  3 March 2017)

そのような、ある種のデンマークらしい合理的な考えの動物園に、パンダがやってくる。中国を専門とするCBSの研究者が、当地のテレビや新聞の取材を受けるということで、当方も余計なお世話で、日本のパンダの状況について調べ、参考資料作りを手伝った。これまで見に行ったこともなかったのだが、日本には、1972年からパンダがいる。現在、全国3つの動物園で、あわせて10頭(上野に3頭神戸に1頭和歌山に6頭)にのぼるパンダが飼育されている。中国以外では、もっとも多くのパンダのいる国のようである。

ヨーロッパで最初のパンダはベルリン動物園(ドイツ:1980)だったそうである。しばらくの間はヨーロッパで唯一、パンダの見られる動物園だったようだが、21世紀に入り、ウイーン(オーストリア:2003)、マドリッド(スペイン:2007)、エジンバラ(イギリス:2011)、サンテニャン・シュルシェール(フランス:2012)、ブリュージュレット(ベルギー:2014)、レーネン(オランダ:2015)、ェアフタェリ(フィンランド:2018)と続く。そして今年、コペンハーゲン(デンマーク:2019)である。

ヨーロッパでは、21世紀に入るまで、ベルリン以外ではパンダがみられなかったというのには、少し驚いた。欧州最初の国がドイツというのは、なんとなくそうだろうなという感もある。しかし次が20年以上たってオーストリアというのも、オーストリアの次がスペインというのも、やや不思議な気がする。最初の3か国は、首都の動物園にパンダが迎えられたが、その次の4か国はそうではなく、やっと今回、首都の動物園がホストとなるのも、不思議といえば不思議である。

パンダ外交


知らなかったといえば、世界中でパンダの所有権は中国にあり、各国は利用料を払って貸与されているそうだ。海外に貸し出されたパンダが生んだ子供についても、所有権は中国に残り、中国の求めに応じて返還しなくてはならないという。こういうところで、所有権の管理がしっかりしているのは興味深い。「パンダ外交」という言葉があるように、いつ、どこの国に、パンダが貸し出されるかは、極めて高度な政治的判断なのだ。

このたび、デンマークがEUで8番目のパンダのホストとなって、めでたいではないかと尋ねてみると、デンマーク内の反応はすこし複雑だと話してくれた。中国がデンマークをEUのなかで重要な国として認めていると手放しで喜んでいるデンマーク人はあまりおらず、そもそも、そのように評価されていること自体がいいことなのかどうかわからない、という意見があるという。パンダのデンマーク到来が最初に報道されたとき(2017)も、デンマーク防衛大学のカミラ・ソレンセン氏は(デンマークはノルウエーなどと異なり)「人権問題などで、あまり中国に対して厳しいことを言わなかったことが評価されたのだろう」という、かなり皮肉なコメントを寄せていた。

いまでも、中国に恭順の意を表し続けないと、パンダを返せと言われるかもしれない、これまでのように、中国に対して是々非々の発言はできなくなるかもしれない、といった意見も、以外とよくでてくるそうだ。超豪華なパンダ舎が、象舎をとり壊して作られること、予算の限られているコペンハーゲン動物園に代わって、Danfoss, Lundbeck, Vestas, VELUXなどの中国との取り引きの深いデンマークの民間企業がパンダ舎の建設費用を肩代わりしたこと、しかし動物園もスポンサー各社も、金額を含めた詳細を大きく公表していないこと、などについても、賛否両論なのだという。

(パンダ舎建設で取り壊された象舎

日経ニューステレコンなどで新聞報道を調べた範囲では、日本ではそのような「負のパンダ外交」の話は聞いたことがない、と返事をした。パンダが上野に来て半世紀近くたつが、その間、日中関係はアップダウンしていた。しかしそのたびに日本にいるパンダが外交問題とリンクすることはなかったと思う、まして2010年代前半、尖閣問題で日中関係が特に悪化した際ですら、日本の動物園のパンダの返還が可能性として話題に上がったことはなかったようだ、と伝えた。

デンマーク人て、意外と素直じゃない一面も持っている、という話なのだろうか。それとも、トランプ政権の中国バッシングのとばっちりだろうか。そうはいっても、コペンハーゲン動物園のパンダをいちばん喜ぶのはデンマークの子供たちのはずで、「パンダ外交の負の影響」などという大人の話は関係ないのだろう。その点で、中国のパンダ外交は、次の世代への影響を考えた、息の長い話なのかもしれない。

0 件のコメント:

コメントを投稿